開催日時 | 平成29年11月22日(水)19時00分~20時30分 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | とちぎメディカルセンターしもつが 2階 講堂 栃木市大平町川連420-1 TEL:0282-22-2551 |
||||||||||||||||
内容 |
「とちぎメディカルセンターしもつが 循環器内科に紹介された1例」
「地域連携の強化を踏まえた心不全治療の標準化を目指して」
|
||||||||||||||||
主催・共催 | *下都賀郡市医師会、栃木地区薬剤師会、大塚製薬(株) | ||||||||||||||||
*問い合わせ先 | 0282-23-5626 |
開催日時 | 平成29年11月22日(水)19時00分~20時00分 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | KATSUTAYA 大田原市中田原2082-3 TEL:0287-23-4165 |
||||||||
内容 |
「うつ病の理解を深める」
※医師会員限定(参加申し込み必要) |
||||||||
主催・共催 | *那須郡市医師会、ファイザー(株) | ||||||||
*問い合わせ先 | 0282-23-8647 |
開催日時 | 平成29年11月21日(火)20時00分~21時00分 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 足利市医師会館 2階講堂 | ||||||||||||||||
内容 |
「神経精神科の漢方」
「消化器外科における漢方薬の臨床経験」
|
||||||||||||||||
主催・共催 | 足利市医師会 | ||||||||||||||||
*問い合わせ先 | 0284-41-3413 |
開催日時 | 平成29年11月21日(火)19時00分~20時30分 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 壬生町中央公民館 2階 学習室 壬生町1-8-33 TEL:0282-82-0108 |
||||||||
内容 |
「連携と制度」編 認知症サポート医 松本 一宏
※対象:栃木県内に勤務(開業を含む)する医師、研修の全日程を受講できる者、研修を修了した旨の情報を、各地域包括支援センター等に周知するなど、住民向けに提供することに同意できる者 ※参加申し込み必要 |
||||||||
主催・共催 | 栃木県医師会 | ||||||||
*問い合わせ先 | 028-622-2655 |
開催日時 | 平成29年11月21日(火)18時45分~20時00分 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 | 那須南病院 5階会議室 | ||||||||
内容 |
「在宅における緩和ケア ~診診連携のあり方~」
※医師・医療従事者対象 |
||||||||
主催・共催 | *南那須医師会、那須南病院、第一三共(株) | ||||||||
*問い合わせ先 | 0287-84-2472 |
開催日時 | 平成29年11月20日(月)19時00分~20時30分 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
さくら市氏家保健センター |
||||||||||||
内容 |
「在宅医療の役割を考える」
|
||||||||||||
主催・共催 | 塩谷郡市医師会 | ||||||||||||
*問い合わせ先 | 028-682-3518 |
とちぎ医療勤務環境改善支援センターでは「働き方改革」をテーマに挙げ、厚生労働省「医師の働き方改革推進本部」の本部長であられる同省医務技監 鈴木康裕先生を講師としてお迎えし、研修会を開催することとなりました。
栃木県医師会会員の皆様をはじめ、多くの医療従事者の皆様のご参加をお待ちしております。特に医療機関の管理者(院長)、看護師(部)長、事務(部)長、その他各部署の長の皆様には、是非ともご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
とちぎ医療勤務環境改善支援センター
平成29年12月4日(月)19:00~20:00
ホテル東日本宇都宮 3階「大和 西」/宇都宮市上大曽町492番地1 TEL:028-643-5555(代)
栃木県医師会会員、その他医療関係者
100名
無 料
下記の「ご案内・参加申込書」をご覧のうえ、お申し込みください。
・とちぎ医療勤務環境改善支援センター研修会開催のご案内・参加申込書(PDF形式)
・とちぎ医療勤務環境改善支援センター研修会開催のご案内・参加申込書(WORD形式)
高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診断の知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を実施することにより、認知症サポート医(推進医師)との連携の下、各地域において、認知症の発症初期から状況に応じて、医療と介護が一体となった認知症の人への支援体制の構築を図る。本研修会は認知症の早期発見・早期対応及び医療と介護の連携等について、診療科に拘らず全ての医師が認知症に対する理解を深めるために開催するものであります。
日時 |
場所 |
【1日目】平成30年1月15日(月)19時~21時 |
宇都宮市医師会館 |
【1日目】平成30年1月23日(火)19時~21時 |
さくら市氏家保健センター |
「申込書」に必要事項を記入の上、栃木県医師会地域医療第一課宛にFAXにてお申込下さい。
【FAX】028‐624‐5988