在宅医療

在宅医療とは

医師、歯科医師、看護師、薬剤師、リハビリ専門職等の医療関係者が、往診及び定期的に通院困難な患者さんの自宅や老人施設などを訪問して提供する医療行為の総称です。医療行為と同時に必要な介護サービスを提供し、生活支援を行っています。

患者やご家族などの皆さんが、「住み慣れた自宅や地域で過ごしたい・過ごさせたい」、「できれば最期は家族と一緒に暮らしたい・看取りたい」ということを望んだときに提供する医療です。

かかりつけ医や、病院の医療連携室などの相談室、また自宅療養中や介護保険を利用されている方の場合は、ケアマネジャーにご相談ください。

●在宅療養支援診療所・在宅療養支援病院とは
地域において在宅医療を支える24時間の窓口として、他の病院・診療所等と連携を図りつつ、24時間往診、訪問看護等を提供する保険医療機関です。

在宅療養家族研修会(在宅医療に関する家族向け研修)

栃木県医師会では、在宅療養に関する知識や技術を習得いただき、患者・家族の安心感の向上を図るための研修会を開催しています。

※最新情報が決定次第、「お知らせ」に掲載いたします。

栃木県統一 医介連携ネットワーク「どこでも連絡帳」

栃木県医師会では、医療介護の質の向上を目的に、ICTを活用した在宅医療介護関係職種の情報共有ツールとして「どこでも連絡帳」を運用しています。