佐野市医師会のあゆみ
明治42年 秋山金也が医師法による安蘇郡医師会長となり、43年県医師会長となる。県会議員、衆議院議員など政治の世界でも活躍した。安蘇郡産婆看護婦養成所も医師会とは独立した形で出発した。
大正 9年 医師法改正で医師会が強制設立とされ、官公立病院医師も含め加入が義務付けられたため安蘇郡医師会が設立される。
昭和12年 医師会館、産婆看護婦学校を大和町に新築。
昭和13年 医師会館で健康相談、無料検診を行い、困窮者の無料診療を開始。
昭和17年 戦時下、国民医療法により栃木県医師会安蘇支部となる。
昭和22年 GHQ指導の下、社団法人安蘇郡市医師会が新生医師会として誕生。
昭和26年 両毛線踏み切りで観光バスと列車の衝突事故があり、40人が被災。安蘇郡市医師会は被災者40人を医師会館に収容し治療にあたる。
昭和27年 准看護婦養成所認可・開設許可が下りる。
昭和36年 佐野医師会病院を50床で開院する。

昭和50年

佐野医師会病院に60床の新病棟が完成し、1階部分には医師会附属佐野休日緊急診療所が開設される。

平成 2年

医師会創立80周年。記念誌「80年史」の発行。

平成 7年 佐野医師会病院は増改築により167床となって医師会附属訪問看護ステーションを開設。
平成 9年 在宅介護支援センターを開所。
平成17年 医師会附属佐野休日・夜間緊急診療所の小児科診療開始。
平成19年 佐野医師会病院の1病棟を閉鎖して96床となる。
平成22年 医師会創立100周年。記念誌「100周年記念誌」の発行。
佐野市地域包括支援センター佐野市医師会を開所。
平成25年 一般社団・財団法人法の施行に伴う一般社団法人への移行。
平成26年 医師会館及び病院の耐震改修工事及び一般改修工事実施。
平成27年 医師会館外壁改修工事実施。
平成28年 病院本館3階検診室稼働及び病床数の変更。
令和 元年 台風19号による佐野市全域に大規模水害発生。家屋の全壊22棟、大規模半壊101棟、半壊1,528棟、一部損壊1,868棟 。
医療機関の被害は床上浸水3件、床下浸水1件、その他4件発生した。